メニュー

よくみられる症状

気分が落ち込む、意欲が出ない、などの症状

●ぼーっとする、口数が減る

●寝ても寝ても寝足りない

●横になっていても眠れない

●辛そうな表情、暗い表情をしている

●笑顔がない

●集中力、記憶力などが低下する

●仕事や家事がひどく遅くなる。効率が落ちる

●ひどく自信がなくなる。自分を責めてしまう

●何もかもが億劫になる

●消えてしまいたい、と考えてしまう

●お金の心配を過剰にするようになる

●身体症状:口渇、嘔気、頭痛、手足の重さ、動悸、息切れ

など

→抑うつ状態である可能性が高いです。

うつ病は、慢性的に気分が憂鬱になったり、何事に対しても億劫な状態が長期間続く病気です。

うつ症状はうつ病以外の疾患でも出現しますので、専門医による診断、治療をおすすめします。

睡眠に関する症状

●なかなか寝付けない、入眠できない

●夜中に何度も起きてしまう

●早朝に目が覚めてしまう

●悪夢をみて何度も起きてしまう

●十分寝たはずなのに、寝た気がしない

●眠りが浅い

など

→睡眠障害・不眠症の疑いがあります。

うつ病、その他の精神疾患、無呼吸症候群、慢性的な痛みなどを原因とした、二次性の睡眠障害・不眠症もあります。

生活リズムの乱れ、飲酒、カフェイン、夜更かしなど、生活習慣が強く関与することもあります。

不安、焦りに関する症状

●将来のことや家族のことなど、様々なことを常に心配している

●不安のため、常に緊張していて休めない

●同じことを何度も周囲の人に確認してしまう

●気になることが多く、落ち着かない状態でイライラしてしまう

●不安に伴い、頻脈、発汗、ふらつきなどがみられる

●人前で話すと緊張してしまう

●特定の場所や物がとても怖い

など

→不安障害の方によくみられる症状です。

不安障害には様々な症状があり、人によって出現する症状は異なります。

全般性不安障害、社会(社交)不安障害、各種恐怖症などがあります。

不安発作、パニック発作の症状

●突然「死んでしまうのではないか」と感じるほどの強い不安感、恐怖感が出現する

●激しい動悸、呼吸苦、過呼吸、窒息感、胸がしめつけられる感覚、などが発作的に起こる

●電車の中やバスの中、エレベーターの中など、発作に対応できない場所、逃げられない場所に行くことを避けてしまう

●発作が怖くて外出自体を控えてしまう

など

→パニック障害でよくみられる症状です。

パニック障害は不安障害の一種ですが、「パニック障害」という単一の病名で広く知られています。

発作は、10分~30分程度で治まることがほとんどです。

しかし発作を繰り返すうちに、「またあの発作が起こるのではないか」という不安にも悩まされることがあります。これを「予期不安」といいます。

もの忘れの症状

●経験の一部ではなく、経験したもの全体を忘れてしまう

●物事の段取りが分からなくなる

●性格や人柄が大きく変わってしまう

●感情が不安定になった、怒りっぽい

●そもそも「もの忘れ」かどうかも分からず、自分では認められない

●今いる場所や時間、季節などが分からなくなる

●家族のことがわからなくなる

など

→「もの忘れ」の中には、「加齢に伴う自然なもの」と、「認知症の症状としてのもの忘れ」があります。

上記の症状は、認知症を疑う症状になります。

もの忘れ以外にも、精神的に不安定になったり、うつのような症状を呈する方もいます。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME